暮らしてみる

前回のグレイスだよりで「暮らし」について書いたのですが、僕自身が4月から舞鶴を離れて、さらには日本を離れてマレーシアの首都クアラルンプールに引っ越してきました。一年間は舞鶴とマレーシアを行ったり来たりする「暮らし」になります。

住居は市街地から離れた長屋。右隣は中国人で、左隣はマレー人です。みんなが基本的にはそれぞれの言語を話しています。北京語(マンダリン)、マレー語、ヒンドゥー語などなど。英語はたいてい日本人よりは話せますが、なかにはまったく話せない人もいます。こうして喫茶店に座ってパタパタとキーボードをたたいていても、誰の話している言葉もわかりません。みんなが「わからない」前提でカタコトな言葉を混ぜてコミュニケーションを取るわけです。これが久しぶりに居心地がよい。言葉ができなくてもそれが異常ではない環境。日本じゃあんまりないなあ、と思ってなんとなくニヤニヤしてしまうのでした。

豊平毅 2015年5月

シリーズとつとつ アーカイブ

0コメント

  • 1000 / 1000