おそうじ?

最近の流行りで「除菌」印のお掃除グッズってあります。テレビとかCMで、空間にバイキンがうようよいる絵を繰り返し見せられると、無菌状態を「清潔」の理想と勘違いしてしまいそうです。でも、無菌状態って実験室でしかありえないですよね。

「おそうじ」を考えるために、とりあえず「清掃」と書いてみます。掃いて清める。「穢れ」(けがれ)を取り除くということです。「穢れ」とは生きていく上でどうしても関わってしまう、私たちの整理を拒む何かです。人知を超えたむき出しの自然そのもの。一度どんなにきれいに除菌したつもりでも、しばらくすると、そこには様々な自然界の菌(混沌)が入り込んできます。私たちは常に混沌のなかに生きています。

「おそうじ」とはおそらく溜まってきた混沌を一度きれいな秩序に戻そうと試みることではないでしょうか。実際にからだを動かすことで心を清めるわけです。なんかもやもやしているとき、思わず「おそうじ」してしまうのはそういうことかもしれません。

豊平豪 2014年6月

0コメント

  • 1000 / 1000